簿記を学ぶ(基礎編)第1回 簿記の目的について考える

今回から7回にわたって簿記の基礎について学んで行きたいと思います。とりあえず仕訳と貸借対照表、損益計算書について理解できるまでを目標にしたいと思います。

簿記の目的

簿記とは企業や個人が経済活動のなかで行う取引を記録することをいいます。簿記を学んで行く上で、何のために簿記が必要なのか、簿記の目的を理解しておくのが大事なので、まずは簿記の目的について考えてみたいと思います。

簿記の目的は、「会社の財政状態と経営成績を明らかにすること」です。

会社の周りにはいろいろな関係者がいます。会社に出資している人(株主)や、お金を貸している人(債権者)などです。そういった人達は会社が経済的にどんな状況にあるのかを知らないと出資したりお金を貸したりができません。また、経営者自身も自らの経済活動の状況を把握しておかなければ、会社を上手く経営していくことができません。

会社の財政状態と経営成績を明らかにする手法として簿記が使われます。

 

財政状態とは

財政状態とはなにか確認しておきます。財政状態とは、ある時点で会社がどれだけの資産を保有しているか、あるいは借金があるかといったことを表します。資産だけではなく、借金などの負債も含まれることに注意が必要です。

「ある時点」とあるように、財政状態は一時点での状態を表すストックの概念です。

 

経営成績とは

続いて経営成績です。会社は利益を得るために経済活動を行っています。あるいは、失敗すれば損失がでるかもしれません。ある期間に、会社がどんな活動をおこなって結果としてどれだけの利益(損失)を獲得したのかを表すのが経営成績です。

「ある期間」とあるように、経営成績は一定期間の会社の状況を表すフローの概念です。

 

まとめ

簿記の目的は、「会社の財政状態と経営成績を明らかにすること」です。次回は財政状態と経営成績を表す書類である貸借対照表と損益計算書について学んで行きたいと思います。

 

次回>>>簿記を学ぶ(基礎編)第2回 貸借対照表と損益計算書

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です